会社で愚痴を言う人って近くにいるとストレスを感じませんか?
そんなに嫌だったらやめればいいのにと私なんか思います。
会社というのは1日のほとんどの時間を過ごす場所です。そんな愚痴ばかり言う人が近くにいたら気にしたくなくても強い気にして影響されてしまいますよね。
どうにかしたいけど、直接言う勇気もない、変わってくれるかは分からない、そんな時の気持ちの整理の仕方をご紹介したいと思います。
まずは読んでみてそれでも耐えられないと思う場合は、転職も考えてみましょう。
➡会社の特徴:南フロリダ大学の仕事のストレスに関する論文【ブラック企業の条件】
➡一目で破る方法:人間関係で疲れた人必見!関係すると【心が病む】やばい奴の見抜き方
目次
愚痴を言いたい人の特徴別の対処法
不快だと思っている人も、その人なりに頑張っているかもしれません。まずは愚痴を言いたい人の特徴を捉えてみましょう。
他の人の評価を下げたいから愚痴を言う
愚痴を言っている人の特徴として、ある対象の人の評価を下げたくてわざと周りに入っているという時があります。特にその人をについてよくわからなければ、悪い印象を持ってしまうかもしれませんよね。
- 恨みがある
- 嫉妬している
- 昇進を妨害したい
そんな思いがあるのかもしれません。愚痴や悪口を言って共感を求め、そういう人なんだという言葉をあなたから聞きたいのです。
そうすることで自分の方が評価されている認められていると、思いたいんです。
まずはそのような話などを聞かされた場合、直接会って話してみたりあなた自身の目でその人の印象を判断しましょう。
愚痴を言ってくる人の話は一つも味方だと思えば気にもならなくなるかもしれません。
自分の頑張りを認めてほしい
どうして私の頑張りを評価してくれないのか?
そう思って愚痴を言ってるのかもしれません。
誰でも自分が頑張っているということを認めてほしい気持ちはあります。しかし自分が気にするほど他人はあなたのことを意識はしていないのです。
あなたはそんな上司の元なのによく頑張ってるよね
悪い職場環境でもよくここまでやっているね
他の人から言われないであろうことを褒めてもらいたくて愚痴を言ってるのかもしれません。
共感する仲間を作りたい
ネガティブなことは実は人間というのは共感しやすいです。同じものを悪いと思っていると何故か仲間意識を感じ人は怒りの感情で動きやすくなくなるのです。そんな思いで愚痴を言ってる人は、もしかして自信がないからかもしれません。他にどんな話題を話せばよいのかわからず、つい愚痴を言っているのでしょう。
自分の方が上だと常に思っている人は、話の話題が会社の愚痴や人の愚痴のことが多いです。
ただ言いたいだけ愚痴を言うからと言って、相手を変化させたいとか、妨害したいとかというわけではない人もいます。
ただ癖で言ってしまう人
そういう場合は軽く受け流して過剰に反応する必要はありません。また言ってるなぐらいでいいでしょう。
会社で愚痴が話に出てきた時に気を付けなければいけないこと
愚痴を言いたい人の気持ちというのはだいたいわかりましたか?
あなたの会社で愚痴を言ってる人はどんなタイプの人でしょう?そんな時に相手がどんな人でも使える家の対処法を紹介しておきます。
一緒になって言う愚痴を言わない
愚痴を言う人と話をするのはめんどくさいので「そうだよね。わかる」というような曖昧な共感をしないように気をつけましょう 。
自然と愚痴を言う人と考えが一緒になってしまいつい影響されて愚痴を吐き出してしまうかもしれません。
愚痴を言う人ほど口が軽い傾向があります。
あの人が言ってたよと、言われたり自分が愚痴の対象になった時に、そのことを持ち出されてしまったりする可能性もあるので、何か言う時は1回冷静になって客観的な視点を持って発言しましょう。
SNS に書き込まない
愚痴を言う人に影響されたり、愚痴を言ってる人や文句を言いたくなった時に、 SNS に書き込まないようにしましょう。
あなたが思っているより社内での噂というのは怖いものです。どうしても社外の人に話してもわからない悩み事というのもあるかもしれませんが、 拡散されてしまうSNSは非常に危険です。
思いをそのまま投稿をしてしまうのは本当に危険で、本人特定されトラブルになった場合、名誉毀損などと言った損害賠償を求められることもあります。
ちょっとつぶやきたくなったらまずは誰に見られても大丈夫な内容なのか確認してから投稿しましょう。
我慢しすぎない
仕事は好きなら口が出ている職場であってもやっていけるかもしれませんが、人間関係が悪ければ効率も悪く雰囲気も悪いはず。
会社に行きたくないほどのストレスを感じるのであれば、我慢しすぎる必要はありません。
愚痴を言ったり文句を言ったりする人は何気なく言っている場合が多くその人がどれほど続いたりしてる方の判断は全くありません。
仕事に対してやる気を持っている人ほど影響を受けあなたが元気がなくなる方がもったいないです。
これまで紹介してきた対処法やストレス発散法を試しても駄目なら転職を考えても良いのではないでしょうか?自分にマイナスになるような気分で仕事をしてもプラスになることはありません。
どうしても関わりたくない時の対処方法
特に女性で多いかもしれませんがグループで愚痴を言っていたりする場面があるかと思います。
その場合の関わりたくない時の対処法を紹介します。
距離を置く
- 愚痴を言う人人的に遠ざけましょう
- 一緒に休憩を取らない
- 愚痴を言い出したら席を離れるようにする
そのような行動すればおそらくあなたの前では愚痴を言わなくなるはずです。
というのは共感してくれない人とは一緒にいたくない と思うからです。
受け流す
愚痴を言う人に自分で身も心を乱されるのは本当にもったいないことです。
受け流すことによってあなたに身を守るようにしましょう。
- また言ってる
- あの人なりに大変なんだろう
- 愚痴しか言えない人にはならないようにしよう
このように自分の中で気持ちの整理をして、軽く受け流し、自分自身を守りましょう
注意をする
これは非常に危険な行為ですが口を入ってる人に直接注意するという方法もあります。
- 愚痴を言うことで職場の人間関係が悪くなり空気が悪くなる
- あなたへの攻撃が激化する
注意をすることによって逆にマイナスの作用をに思えてしまうこともあるので注意する人と気を十分に注意しましょう。
転職する
- 会社に居場所がない
- 会社内で愚痴や不満が溜まっている
- 自分の前では言っていないが影で何を言ってるかわからない
そんな状況の会社からは離れても良いのではないでしょうか?
会社や戦隊や上司などがそのような状況なら改善は不可能でしょう。
あなたの大事な時間を無駄にしないためにも、ストレスで疲弊する前に決断をしてしまいましょう。
自分だけで決断が不安な場合は、キャリアアドバイザーでの相談がおすすめです。
会社での口にストレスを感じる時の発送方法
わざわざ気にするほどではないけれど、聞こえてくる愚痴
そんな時のストレス発散法を紹介します。
カラオケで熱唱する
オーボエで普段は吐き出せない気持ちを思いっきり歌いましょう。一人でカラオケに行っておいで歌えばきっとストレス発散できるはずです。
爆音で音楽を聴く
激しい曲を爆音で聴いてみましょう。口をひとまずシャットダウンして歌えそうに集中し気持ちのリセットをして頭をスッキリさせましょう。
瞑想する
瞑想は心を するためにはぴったりです
- 呼吸が落ち着く
- ストレス軽減
- 自分にとって大事なものが分かる
1日たった数分でも続けるとこのような効果があります。普段から落ち着き多少の愚痴なら惑わされないようになっていることでしょう。
趣味をする
誰にも邪魔されない趣味を楽しみましょう、会社以外にもあなたの居場所はあります。他にも大切なことができたら、会社でのことなど些細なことに感じるかもしれません。
どんな趣味でも結構です。没頭できる時間を作ってみましょう。
紙に思いを書く
面と向かって言いづらい気持ちを紙に書いてみましょう。そうすることで多少言葉が汚くても正直に変えた方が発散できています。
一旦気持ちを書き出してみることで、自分はどうすれば良いことが分かることもあります。
前に進んでいくためにも紙に書いて整理してみましょう。
まとめ
仕事を辞めたい、もしくは私のように病気で退職した場合、いろいろと問題が出てきます。
その中でも収入は一番でしょう。(収入を上げる方法は一番最後に書いておきました。お急ぎの方は飛ばしてしまって結構ですよ( ´∀` ))
この記事を書いているのは、2020年4月20日コロナウィルスで都内の感染確認が3184人。緊急事態宣言が発令されて2週間の時に書いています。
私たちが健康的に生きていくための「役割を奪われる」というのは、すごくショックです。すごくよくわかります。
そんな時一番気を付けてほしいのが「うつ病」になってしまう事。このモードに入ると気持ちを安定させる事、冷静な判断をすることが出来なくなります。
これを乗り切るための「脳みそ」でいるためには、なんでもいいから行動してみる。昨日の自分より変化、進歩したことを実感できるようなことをする。というのがうつにならない予防です。Twitterの更新、フェイスブックの更新、ブログの更新なんでもいいです。
出来れば、そうしたことを習慣にしているといいです。なんで、大事な判断などをしなければいけない立場の人が、身体を鍛えるのかは、「昨日より変化、進歩したこと」を体重計や体脂肪計を見て、毎日実感し、精神を安定させるためです。心を整る作業なんです。
クリアできる、クリアしなければいけないミッションが目の前にあると人の精神は安定します。やる気とも言います。
自転車で言えば止まった状態で、今考えなくてもいいことを、考えて悩んでばかりいるかもしれません。
でも、悩んでばかりいる人は基本的に暇な人。時間があればあるほどジワジワと吸い込まれていくので、、、。
もしあなたの目の前に、今日中に耕さなければならない畑があり、その畑を耕さなければ自分は死ぬという場合だったら、悩んでいる場合じゃないじゃないっすか!
特に、店舗を経営していた人、急にリストラされた人、つらいのは凄くよくわかります。時間とお金が削られていく毎日は相当なストレス。
先が見えないことは、不安だし、乗り切ろうって気も起らないと思いますが、今回のようなコロナウィルスによる失業や店舗閉鎖は、又ありますよ。絶対にある!
2016年:鳥インフルエンザ42度、2017年:鳥インフルエンザと人のインフルエンザに罹った豚39度。
これが何を意味するかというと、病原菌の最も繁殖する温度を示しています。どんどん人の体温に近づいて、そして今回のコロナウィルス。必然今後も、又ある事は予想できる。
このページに来たという事は、失業保険の申請、金額などを調べに来たと思います。
それはそれでいいんです。大事なのはその後!あなたがどう行動するかで、今後の10年が変わってしまいますよ。
この機会にスキルアップたい方、さっさと再就職、転職を決めてそれから考えようという方は、是非下記項目を読んでみてください。
行動しないと、待遇、年収が良いところが埋まっちゃいますよ!
【独学 or スクールでスキルアップ後、転職したい方向け】
◆プログラミングの独学方法 ※私が実際に学んできたプロセスです
◆プログラミングスクール ※無料体験でWeb制作技術を学べます
➡プログラミングブートキャンプ無料体験 | TechAcademy
◆Webマーケの独学方法 ※僕が実際に学んできたプロセスです
➡独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法
◆企業で求められる即戦力技術が身につく ※未経験から99%の受講生が転職に成功。
【IT業界で稼ぎながら学びたい方向け】
◆SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』※IT・Web業界に強い転職エージェント。多くの人事採用担当者との間に太いパイプ。
◆ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】※取扱求人は500万円以上のみ。93%の方が年収UPに成功しています。
◆転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録が安全策。
◆レバテックキャリア※IT・Web業界に特化しているから業界トップクラスの求人数、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。
◆転職なら【doda】|※転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用するならDODAです。大手なので案件も多く、登録して損しないはずです。
年収、将来性について気になる方はこちらの記事を読んでくださいね。➡「IT業界の将来性や職種、年収、本当にIT業界に将来性あるか?検証」
という事で次行きましょ!くれぐれもブラック企業には気を付けながらね!(≧▽≦)
「今後、在宅勤務、テレワークが日本で多くなるとどうなるの?本当の働き方改革」に書いたようにこれから本当の働き方改革の波がやってきます。
