人手不足の会社で働きの限界だ
就職先が決まったのに、 引き継ぎをする人をなかなか決めてくれない
辞めたいと伝えているのにいつも引き止められる
色々な事情を抱えている人がいると思います。
誰でも退職を伝える時には伝えづらいものです。
すんなりと認めてくれるということは少ないので引き止められますが、そうした場合どのように言い返せばいいか用意しておかないとなかなか止めづらいですよね。
特に人手不足職場の場合罪悪感が残ってしまうのでそのような時の対処法方法をご紹介します 。
➡会社の特徴:南フロリダ大学の仕事のストレスに関する論文【ブラック企業の条件】
➡一目で破る方法:人間関係で疲れた人必見!関係すると【心が病む】やばい奴の見抜き方
目次
人手不足の職場で退職したい時の対策
正直言って人手不足だということはあなたには関係のないこと。あなたがやめれば残っている人は苦労することになり、大変だということは分かりますがそんな時でも穏便に辞められる対処法を考えておきましょう。
退職の意思をしっかり固める
調子があなたの情に訴えかけてきても、流されないように退職の意思を固めておきましょう。退職を伝える時は申し訳ないと思ってしまうものですが、貸借を決めたのであればはっきりと言うしかありません。
お世話になった会社で辞めるとは言いづらいとは思いますが、もう辞めるしかないと思えるぐらい退職の意思を事前に掛けておくことが大事です。
就業規則を確認しておく
法律では2週間前に言い出せば退職できるとありますが、会社のルールは違う場合があります。スムーズに退職するためにも就業規則をしっかり確認しておきましょう。
もしかしたら就業規則に反していることを指摘され退職ができないこともあります。
会社によって就業規則が違うのでチェックは必須です。
退職理由を工夫する
本当の理由が人手不足で長時間労働が理由であっても、伝える時の退職理由は辞めさせてもらえるように工夫をしましょう。まがいなりにも給料もらっていた会社なので、会社に対する不満だとそれを改善するからと引き止められてしまいます。
家庭の事情や、他の企業への転職など引き止めにくい理由を伝えましょう。
しかし嘘は絶対ダメです。もしかしたらこれからどこかでまた会うかもしれない人たちなのです。嘘をついて辞めた場合 一緒に行動することになった場合協力関係をモテないかもしれません。
繁忙期を避ける
ただでさえ人手不足な会社なので繁忙期に退職を伝えるのはやめておきましょう。
人がいなくて仕事も忙しい時期に辞めるという話をすれば、普段は納得してくれるような内容であったとしても、人というのは余裕がない時には冷静な判断ができません。
出来るだけ穏便に辞めるためにも繁忙期は避けるのは無難です。
冷静に対応する
もしやめることを伝えた場合会社側から中傷されるようなことを言われたとしても冷静に対応しましょう。
脅されたとしても法的にそのようなことはあり得ないのでちゃんと就業規則に沿ってあり退職の手順を踏まえてあるのであれば、覚悟をもって退職を伝えましょう。
退職をためらって働き続けるデメリット
もしかしてると我慢をして働こうと思う人もいますよかもしれませんが、人手不足の職場でストレスを抱えて働き続けるとどのようなことが起こるか想像はつくでしょうか?
ストレスが続く仕事で意欲がなくなる
- 追い詰められて大きなストレスを抱え病気になる
- 心身ともに体調を崩し始める
- 職場自体が雰囲気が悪くなってさらに状況が悪くなる
すでにこのような兆候が出ている人もいるかもしれません
人が少ないんだからしょうがない。
これは会社の理論です。あなたのせいではありません。体調を崩して復帰に時間がかかりかつ転職もうまくいかない場合もあります。
真面目な人ほど危ないのでそうなる前に対処しましょう。
退職を言い渡す時に勇気を出す考え方
退職理由も準備した、それでも退職を言えないという場合あなたの背中を押す考え方をお教えします。
人手不足会社の責任
先ほども書いたとおり人手不足あなたの原因ではないのです。
人手不足なのに人員補充をしなかった会社の責任です。もしくはそのような状況を放置していたり把握できていない会社が悪いのです。
会社が対策を打たない限り改善できないのであなたが申し訳なく思う必要は全くありません。
一人が辞めて成り立たなくなる会社ならやめた方がいい
あなた一人が辞めて成り立たなくなるような会社だったら、やめたほうがいいです。
一人辞めて影響が出るような会社などというのはよほど状況が悪くなっている証拠です。
他の同僚が先に止めて更に状況が悪化し、かおりがいなくなり止められる状況になくなってしまうかもしれません。
新しい人が来ても、劣悪な環境に耐えられずすぐ辞める可能性だってあります。
あなたが辞めたいと思っているのであれば他の誰かが辞めたいと思っていても不思議はないのです。
会社が全てではない
会社からもらう給料で生活が成り立っているのはしょうがないのですが、その会社でなければならないという理由はどこにもありません。収入が減ったりすることはあるかもしれませんがそれよりもあなた自身の体が壊れてしまうことの方が損害ではないでしょうか?
どんな会社に勤めるかというのは確かに大事です。心の余裕を持つためにも他にも居場所があると思っておく方がよいでしょうそれだけでも心が軽くなります。
とにかく何が正解かはわからない
最終的にはあなたが退職することによって、それが正解だったのか間違いだったのかというのは分かりません。決断をすることによってそれを正解にするか間違いにするかというのはあなた次第です。
しっかりと自分の意思で決断をし自分の覚悟を持って退職をすればきっと、次の職場ではあなたが思っていたような仕事ができるかもしれません。。
まとめ
人手不足で退職したいときの対処法を紹介してきました。
どんな理由であっても退職は言いづらいものです。人手不足なら会社に迷惑はかかります。
残して行く同僚の中に仲の良い相手がいたとしても、かわいがってくれた先輩がいたとしても、このまま働き続けても良いのか、ここで離れるべきなのか、自分で覚悟を持って意思を固めてから退職することを最終的に伝えれば、 最終的には分かってくれるのではないでしょうか。
おまけ
仕事を辞めたい、もしくは私のように病気で退職した場合、いろいろと問題が出てきます。
その中でも収入は一番でしょう。(収入を上げる方法は一番最後に書いておきました。お急ぎの方は飛ばしてしまって結構ですよ( ´∀` ))
この記事を書いているのは、2020年4月20日コロナウィルスで都内の感染確認が3184人。緊急事態宣言が発令されて2週間の時に書いています。
私たちが健康的に生きていくための「役割を奪われる」というのは、すごくショックです。すごくよくわかります。
そんな時一番気を付けてほしいのが「うつ病」になってしまう事。このモードに入ると気持ちを安定させる事、冷静な判断をすることが出来なくなります。
これを乗り切るための「脳みそ」でいるためには、なんでもいいから行動してみる。昨日の自分より変化、進歩したことを実感できるようなことをする。というのがうつにならない予防です。Twitterの更新、フェイスブックの更新、ブログの更新なんでもいいです。
出来れば、そうしたことを習慣にしているといいです。なんで、大事な判断などをしなければいけない立場の人が、身体を鍛えるのかは、「昨日より変化、進歩したこと」を体重計や体脂肪計を見て、毎日実感し、精神を安定させるためです。心を整る作業なんです。
クリアできる、クリアしなければいけないミッションが目の前にあると人の精神は安定します。やる気とも言います。
自転車で言えば止まった状態で、今考えなくてもいいことを、考えて悩んでばかりいるかもしれません。
でも、悩んでばかりいる人は基本的に暇な人。時間があればあるほどジワジワと吸い込まれていくので、、、。
もしあなたの目の前に、今日中に耕さなければならない畑があり、その畑を耕さなければ自分は死ぬという場合だったら、悩んでいる場合じゃないじゃないっすか!
特に、店舗を経営していた人、急にリストラされた人、つらいのは凄くよくわかります。時間とお金が削られていく毎日は相当なストレス。
先が見えないことは、不安だし、乗り切ろうって気も起らないと思いますが、今回のようなコロナウィルスによる失業や店舗閉鎖は、又ありますよ。絶対にある!
2016年:鳥インフルエンザ42度、2017年:鳥インフルエンザと人のインフルエンザに罹った豚39度。
これが何を意味するかというと、病原菌の最も繁殖する温度を示しています。どんどん人の体温に近づいて、そして今回のコロナウィルス。必然今後も、又ある事は予想できる。
このページに来たという事は、失業保険の申請、金額などを調べに来たと思います。
それはそれでいいんです。大事なのはその後!あなたがどう行動するかで、今後の10年が変わってしまいますよ。
この機会にスキルアップたい方、さっさと再就職、転職を決めてそれから考えようという方は、是非下記項目を読んでみてください。
行動しないと、待遇、年収が良いところが埋まっちゃいますよ!
【独学 or スクールでスキルアップ後、転職したい方向け】
◆プログラミングの独学方法 ※私が実際に学んできたプロセスです
◆プログラミングスクール ※無料体験でWeb制作技術を学べます
➡プログラミングブートキャンプ無料体験 | TechAcademy
◆Webマーケの独学方法 ※僕が実際に学んできたプロセスです
➡独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法
◆企業で求められる即戦力技術が身につく ※未経験から99%の受講生が転職に成功。
【IT業界で稼ぎながら学びたい方向け】
◆SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』※IT・Web業界に強い転職エージェント。多くの人事採用担当者との間に太いパイプ。
◆ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】※取扱求人は500万円以上のみ。93%の方が年収UPに成功しています。
◆転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録が安全策。
◆レバテックキャリア※IT・Web業界に特化しているから業界トップクラスの求人数、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。
◆転職なら【doda】|※転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用するならDODAです。大手なので案件も多く、登録して損しないはずです。
年収、将来性について気になる方はこちらの記事を読んでくださいね。➡「IT業界の将来性や職種、年収、本当にIT業界に将来性あるか?検証」
という事で次行きましょ!くれぐれもブラック企業には気を付けながらね!(≧▽≦)
「今後、在宅勤務、テレワークが日本で多くなるとどうなるの?本当の働き方改革」に書いたようにこれから本当の働き方改革の波がやってきます。
