職場においてのストレスというのは一番多いのは人間関係です、できることなら職場で好かれる人気者になりたいというのが皆さんの願いでしょう。では職場で好かれる人の特徴や習慣というのはどんなことがあるのでしょうか?
- 感謝を伝えるのが上手い
- 聞く力が高い
- 素直で嘘をつかない
- 清潔感があっていつもいい香りがする
- 遠慮しすぎない
- 挨拶がきちんとできる
- 決して人のせいにしない
といったことをを普通にしている人は私て嫌われる人でしょうか?
今回はどのようなポイントがなぜ人に好かれる要素になるのかご説明してみたいと思います。
目次
職場で好かれる人の特徴
感謝を伝えるのが上手い人は職場で好かれる
人にしっかりと感謝を伝えたということが相手に伝わると相手はどのように感じるでしょうか?
- 喜んでもらえた
- 感謝してもらえた
- 自分のことをちゃんと見ていてくれた
- 信頼してくれた
といったあなたのおかげだ、あなたが必要だといった感謝を相手の存在意義を認め頼っている証拠を見せることによって、言われた方の相手は自尊心と達成感が満たされます。
感謝をされて嫌な気持ちになる人というのはいません。
反対にやってもらって当たり前というふうに考えている人は相手に敬意を払っていません。そういう人は感謝しない人です。
職場で好かれる人になるためにもちょっと大げさかもしれませんがしっかりと感謝を伝えましょう。
聞く力が高い人が職場で好かれる
- なるほどね
- そうだね
- うんうん
- やっぱりね
- いいね
- 勉強になるね
といった相槌、質問、アイコンタクトなどを使って真剣に話を聞いてくれる人は職場で好かれます。
先ほどと同じで好かれる人は好奇心と、共感を抱きながら相手にリアクションするので話したら思わず本音で話してしまうことでしょう。
そうするとそれが積み重なって信頼関係になり、聞いてくれたことへの感謝となり、職場の人間関係がよくなるのです。
聞く力を上げるためには良い9を鍛えるのは効果的です
相手の良い部分を認める
- 1日の行動と感情書き出す
- 嘘をつかない
- 感謝したことを思い出す。
と言ったEQを鍛える方法を試すことで人間関係が良くなってきます。
⇒EQ(心の知能指数)が低い人がいると仕事場はどうなる?低い人の特徴と改善方法
素直で嘘をつかない人は職場で好かれる
人は嘘をつかない素直な人の言葉を信じます。嘘をつかないということは 須永に好かれるきっかけとなるのです。
人によって態度が変わる人、他人に興味がない身勝手な人、というのは人というのはよく見ていますからすぐにバレてしまいます。
特に相手を傷つけない配慮することで配慮をしてくれる正直な人であると信用を高めることができるでしょう。
清潔感がある人は職場で好かれる
匂いや服装、髪型その人の印象を決定づけるポイントというのはいくつもありますが、清潔感が高いということも職場で好かれる人の特徴です。
ぱっと見てあの人いいなという人は、その人への興味関心を持つということになりコミュニケーションを作るきっかけを作ります。
また第一印象というのはその人の印象を受け続けることになるのでその頃言動行動に対する受け止め方にも心理的効果があることを知っておきましょう。
遠慮しすぎない人は職場で好かれる
初めのうちは遠慮すべきだと考えますが、少しずつ慣れてきたら時と場所によってはそうとは限らないということも覚えておきましょう。
もし上司と食事に行った場合であっても上司が気持ちよくあなたに対して食事を奢ろうとしているのに、遠慮してお金を出すようなことをすると上司の気分も少し萎えてしまいます。
そうならないようにするためにも支払いが終わった後にしっかりと感謝の言葉を述べ敬意を示すことで、奢って部下を喜ばせたいという上司の気持ちを満足させることができます。
挨拶がちゃんとできる
挨拶は相手への敬意を示す動作そのものです。しっかりと目を見て笑顔で挨拶ができる人は相手を大切にしているということです。
そんな人は社会人としての礼儀もしっかり備えていますので挨拶がしっかりできる人は職場でもす好かれます。
人のせいにしない人は職場で好かれる
好かれる人は自分の非を探す癖というのがあります。人のせいであるということはせずにもしも自分がこうしていたらということを常に考えています。もちろん相手のミスということも分かっているのですが自分がこうしたらもっと違うことも考えられたのではないかということも同時に考えるのです。
人のせいにしないことで、自分のミスを認める誠実さがあり、謙虚さがあるということで職場で好かれるのです。
職場で嫌われる人の特徴
職場で嫌われてしまう人がやっている行動や特に嫌われると思われることを10個ご紹介します。
- 人の話を聞かない
- 常に上から目線で話してくる
- 否定的な反応が多い
- 対応する相手によって態度が変わる
- 清潔感がない
- 敬語が使えない
- すぐ怒る
- 人の時間を大切にしない
- 不平不満ばかりを話す
- 挨拶をしない
人間関係とはどういうものか理解しよう
職場ではどんなに好かれようと努力しても全ての人から好かれるということは不可能です。
人間関係には相性に関する法則というのがあります
- 相性が良くすぐに仲良くなれる人というのは2割
- どちらでもない普通の付き合いの人は7割
- どうしても合わない人というのは1割
といった法則があるのです。どんなにあなたが努力したとしても嫌われてしまうリスクがある人は1割いるということです。
なので無理をして全ての人に好かれようとせずにそれは不可能だということを分かっておきましょう。
まとめ
職場で好かれるに越したことはありませんか好かれるように自分を演じることは疲れることです。職場で好かれようとして自分自身がなくなってしまっては元も子もありません。ありのままの自分を磨いて自然とあなたの周りにあなたのことを好きな人が集まってくれればそれでいいのではないでしょうか?
無理をしてまで好きでもない人たちと付き合うことはないと思います。
おまけ
仕事を辞めたい、もしくは私のように病気で退職した場合、いろいろと問題が出てきます。
その中でも収入は一番でしょう。(収入を上げる方法は一番最後に書いておきました。お急ぎの方は飛ばしてしまって結構ですよ( ´∀` ))
この記事を書いているのは、2020年4月20日コロナウィルスで都内の感染確認が3184人。緊急事態宣言が発令されて2週間の時に書いています。
私たちが健康的に生きていくための「役割を奪われる」というのは、すごくショックです。すごくよくわかります。
そんな時一番気を付けてほしいのが「うつ病」になってしまう事。このモードに入ると気持ちを安定させる事、冷静な判断をすることが出来なくなります。
これを乗り切るための「脳みそ」でいるためには、なんでもいいから行動してみる。昨日の自分より変化、進歩したことを実感できるようなことをする。というのがうつにならない予防です。Twitterの更新、フェイスブックの更新、ブログの更新なんでもいいです。
出来れば、そうしたことを習慣にしているといいです。なんで、大事な判断などをしなければいけない立場の人が、身体を鍛えるのかは、「昨日より変化、進歩したこと」を体重計や体脂肪計を見て、毎日実感し、精神を安定させるためです。心を整る作業なんです。
クリアできる、クリアしなければいけないミッションが目の前にあると人の精神は安定します。やる気とも言います。
自転車で言えば止まった状態で、今考えなくてもいいことを、考えて悩んでばかりいるかもしれません。
でも、悩んでばかりいる人は基本的に暇な人。時間があればあるほどジワジワと吸い込まれていくので、、、。
もしあなたの目の前に、今日中に耕さなければならない畑があり、その畑を耕さなければ自分は死ぬという場合だったら、悩んでいる場合じゃないじゃないっすか!
特に、店舗を経営していた人、急にリストラされた人、つらいのは凄くよくわかります。時間とお金が削られていく毎日は相当なストレス。
先が見えないことは、不安だし、乗り切ろうって気も起らないと思いますが、今回のようなコロナウィルスによる失業や店舗閉鎖は、又ありますよ。絶対にある!
2016年:鳥インフルエンザ42度、2017年:鳥インフルエンザと人のインフルエンザに罹った豚39度。
これが何を意味するかというと、病原菌の最も繁殖する温度を示しています。どんどん人の体温に近づいて、そして今回のコロナウィルス。必然今後も、又ある事は予想できる。
このページに来たという事は、失業保険の申請、金額などを調べに来たと思います。
それはそれでいいんです。大事なのはその後!あなたがどう行動するかで、今後の10年が変わってしまいますよ。
この機会にスキルアップたい方、さっさと再就職、転職を決めてそれから考えようという方は、是非下記項目を読んでみてください。
行動しないと、待遇、年収が良いところが埋まっちゃいますよ!
【独学 or スクールでスキルアップ後、転職したい方向け】
◆プログラミングの独学方法 ※私が実際に学んできたプロセスです
◆プログラミングスクール ※無料体験でWeb制作技術を学べます
➡プログラミングブートキャンプ無料体験 | TechAcademy
◆Webマーケの独学方法 ※僕が実際に学んできたプロセスです
➡独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法
◆企業で求められる即戦力技術が身につく ※未経験から99%の受講生が転職に成功。
【IT業界で稼ぎながら学びたい方向け】
◆SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』※IT・Web業界に強い転職エージェント。多くの人事採用担当者との間に太いパイプ。
◆ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】※取扱求人は500万円以上のみ。93%の方が年収UPに成功しています。
◆転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録が安全策。
◆レバテックキャリア※IT・Web業界に特化しているから業界トップクラスの求人数、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。
◆転職なら【doda】|※転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用するならDODAです。大手なので案件も多く、登録して損しないはずです。
年収、将来性について気になる方はこちらの記事を読んでくださいね。➡「IT業界の将来性や職種、年収、本当にIT業界に将来性あるか?検証」
という事で次行きましょ!くれぐれもブラック企業には気を付けながらね!(≧▽≦)
「今後、在宅勤務、テレワークが日本で多くなるとどうなるの?本当の働き方改革」に書いたようにこれから本当の働き方改革の波がやってきます。
