プログラマーとして会社で働いている人が、会社を辞めたいな、仕事を変えたいなと思った時ににはどのようなことを準備すれば良いのでしょうか?
そもそもプログラマーとして働いているので、転職するにしても働く内容などが決まってきますよね。
そんな時のプログラマーとして会社を辞めたいと思った時の対処方法や準備の仕方を解説したいと思います。
目次
会社を辞めたいと思った時
会社を辞めたいとプログラマーが思うということは、居心地が悪かったり、スキルアップを考えていたり様々な理由があると思いますここでは具体的な例を挙げながら、それぞれの対処方法を自分に合わせて考えてみてください。
自分に合った働き方を考えたい
会社を辞めたいと思った時に最初に考えたのは、自分に合った働き方をしたいと思ったからではないでしょうか?
もしそう思ったのでしたら、まずプログラマーとして一つの企業で長く働いて行きたいのか?派遣社員としていろいろな企業のプロジェクトに関わっていきたいのか?といった働き方があると思います。
どのような働き方を自分はしたいのかということをもう一度プログラマーとして考えてみましょうそうすれば自ずと考えが出てきてやめたいと思っていたかもしれませんが、会社内に止まって違うプロジェクトをやったりする選択肢が出てくるかもしれません。
フリーランスになりたいから
プログラマーがフリーランスになりたいと思うのは、フリーランスで働いているプログラマーの友人を見たり、先輩を見た時に羨ましいと感じた時です。
フリーランスのプログラマーやエンジニアが年々増えているのは現場ですが、全てのフリーランスのプログラマーがうまくいってるとは限りません。
ただし人材不足なので技術力さえあれば、フリーランスとして生活していくことは十分可能です。
もちろんフリーランスとして働くということを覚悟するのであれば、それなりに準備することもあるので準備を怠らずに会社を辞めるまでしっかりとやりましょう。。
異業種への転職を考えたい
異業種への転職を考えている時、プログラマーとして業種に移りたいのか?プログラマーとしてではなくただ業種に行きたいだけなのか?自問自答していましょう。
正直30代を超えてから業種に移る時には、今までやっていた職種を変更する転職はお勧めできません。
もちろん今までやっていたことがプラスになることもありますが、新しいこと覚えるということはそれなりに時間がかかります。
もちろん別の業種に移ったから、業務概要が楽になるとは限りません。プログラマーとして必要とされるのですからそこでの仕事内容や量は、業種によって全く違ってきます。
仕事量が多いと感じているようであれば上司と話をしたりして改善もできますし、そもそも会社を辞めることを考える必要などないのではないでしょうか。
転職を考えて転職エージェントに登録してみる
転職のことを本気で考えるのであれば、転職エージェントに登録することをお勧めします。
様々なコネやツテがあるのであれば安心してその後会社に転職することは出来ると思いますが、会社内部の情報を教えてくれる人は、なかなか近くにはいないものです。
特にプログラマーとしての仕事というのは特殊なので、外部に仕事内容や取引先などプログラマーとしてのプロジェクトの内容などを漏らすことはほとんどありません。
そうした場合、事前に転職を考えるのであれば転職エージェントに登録し、希望を伝えておいて、現在どのような求人があるのか?収入はどのくらいなのか?どのようなプロジェクトの実績があるのか?など 個人では知り得ない情報も得ることができるので、転職エージェントについて登録しておくのをお勧めします。
今では IT 系に特化したおすすめの転職エージェントもありますのでそちらの方もご覧いただければいいと思います。
どうしてプログラマーとして転職したいと思ったのか?
これは自分ではもう不思議になると思います。そもそもプログラマーとして向いてない人がプログラムをやると、心の中では嫌だと思っていても実際仕事はしなければいけないので心と体が乖離していきます。
それが進むとどうなるかと言うと「うつ病になります」そうならないためにも自分が本当にプログラマーに向いていたのかもう一度考え直すのも一つの手段です。
プログラマーに向いていない人は上昇志向がない
上昇志向がない人はプログラマーには向いていません。
なぜなら it 業界はどんどんうん革新が起こっていて変化が早いからです。
昨日の技術が今日はもう古くなっていて新しいスキルをどんどんもなんで行かないと追いつけない世界でもあります。
そうしたスピードについていくのが嫌だと心が囁くのであれば、その心に従った方が良いと私は思います。
私はこの心の囁きに逆らって働いたために、うつ病を発症し約半年間働くことができませんでした。
論理的思考が苦手な人はプログラマーには向かない
論理的思考ロジカルな考えと言うと冷たく感じますが、この思考を持っていないとプログラマーとしてプログラミングする設計や構築が実行できません。
論理的思考が苦手な人がプログラマとして成功するのは難しいのです。
特に人の心を感じ取りやすい人や優しい人は、プログラマーとして向いていません。
創造性に欠ける人はプログラマーに向いていない
先ほども書いたように it 技術は日進月歩です。
プログラマーは、クライアントの要望に合わせて商品やサービスをまったくのゼロから作っていく仕事になります。
しかもミスがあってはなりません。
ゼロから想像する創造性に欠けていて、使ってみたら使えないプログラミングであれば、もう二度とあなたに仕事は来ないでしょう。
自主的に行動できない人はプログラマーに向いていない
フリーランスであっているプログラマーは、個人で動いている人がほとんどです。
会社組織でやっていたとしても、ここにタスクを持っていて、チームでやっていることはほとんどありません。
クライアントの要望に応えるだけでは十分に満足させる仕事はできないのがプログラマーの仕事です。
自分が主体的となって、提案や改善をしながら仕事を行っていくのがプログラマーなのです。
体力がない人はプログラマーに向かない
プログラミングをする時に、時間を振り分けて行っているようでは本当のプログラマーとは言えません。
論理的思考に基づき自分で設定しプログラミングを組んで、 試すという行動を何度も何度も繰り返さなければいけないのです。
休憩など取れるはずがありません。
しかも納期が決まっているのでの中に終わらなければ、あなたの業界での評判は落ちるだけです。
時には徹夜をしてでも完成させる必要がある時もあるのです。
フリーランスで働くから自由に時間が使えると勘違いしている人もいると思いますが、そんなに甘いものではありません。
コミュニケーションが苦手な人はプログラマーに向かない
そもそもフリーランスで仕事をするということは、仕事をもらわなければいけません。
ということは営業をしなければいけないということです。
人とコミュニケーションを取れない技術だけあるプログラマーは結局仕事を取ることができず、フリーランスとしては働いていけないのです。
また周囲のメンバーやクライアントとの意思疎通をしながら完成形を目指してのもプログラマの仕事です。
コミュニケーションが苦手であれば、他の職種と同じのよう、プログラマーとしても難しいことになるでしょう。
会社を辞めてIT系の転職をプログラマーとしてするにあたって
ここまで IT系の転職に特化したおすすめの転職の仕方、プログラマーとしての特性などを書いてきました。
ITに特化した転職エージェントというのはいくつかあります。
あなたに合った転職エージェントを見つけてぜひ活用して見てください。
プログラマーが会社を辞めたいと思った時に正しい方法で対処すれば、転職もうまくいきますし、フリーランスとして自由に時間を使いあなたが思い描いているような働き方もできるかもしれません。
転職エージェントを活用すれば、実際に具体的な例を挙げながら解説をしてくれたり、明確なイメージを持たせてくれたりするので、プログラマーとして転職することを考えるのであれば転職エージェントは欠かせない存在となるでしょう。
とにもかくにも会社を辞めたいと思ったプログラムは 一度しっかりと記事を読んで、自分自身を見つめ直してから転職、会社を辞めることを考えたらどうでしょうか。
まとめ
仕事を辞めたい、もしくは私のように病気で退職した場合、いろいろと問題が出てきます。
その中でも収入は一番でしょう。(収入を上げる方法は一番最後に書いておきました。お急ぎの方は飛ばしてしまって結構ですよ( ´∀` ))
この記事を書いているのは、2020年4月20日コロナウィルスで都内の感染確認が3184人。緊急事態宣言が発令されて2週間の時に書いています。
私たちが健康的に生きていくための「役割を奪われる」というのは、すごくショックです。すごくよくわかります。
そんな時一番気を付けてほしいのが「うつ病」になってしまう事。このモードに入ると気持ちを安定させる事、冷静な判断をすることが出来なくなります。
これを乗り切るための「脳みそ」でいるためには、なんでもいいから行動してみる。昨日の自分より変化、進歩したことを実感できるようなことをする。というのがうつにならない予防です。Twitterの更新、フェイスブックの更新、ブログの更新なんでもいいです。
出来れば、そうしたことを習慣にしているといいです。なんで、大事な判断などをしなければいけない立場の人が、身体を鍛えるのかは、「昨日より変化、進歩したこと」を体重計や体脂肪計を見て、毎日実感し、精神を安定させるためです。心を整る作業なんです。
クリアできる、クリアしなければいけないミッションが目の前にあると人の精神は安定します。やる気とも言います。
自転車で言えば止まった状態で、今考えなくてもいいことを、考えて悩んでばかりいるかもしれません。
でも、悩んでばかりいる人は基本的に暇な人。時間があればあるほどジワジワと吸い込まれていくので、、、。
もしあなたの目の前に、今日中に耕さなければならない畑があり、その畑を耕さなければ自分は死ぬという場合だったら、悩んでいる場合じゃないじゃないっすか!
特に、店舗を経営していた人、急にリストラされた人、つらいのは凄くよくわかります。時間とお金が削られていく毎日は相当なストレス。
先が見えないことは、不安だし、乗り切ろうって気も起らないと思いますが、今回のようなコロナウィルスによる失業や店舗閉鎖は、又ありますよ。絶対にある!
2016年:鳥インフルエンザ42度、2017年:鳥インフルエンザと人のインフルエンザに罹った豚39度。
これが何を意味するかというと、病原菌の最も繁殖する温度を示しています。どんどん人の体温に近づいて、そして今回のコロナウィルス。必然今後も、又ある事は予想できる。
このページに来たという事は、失業保険の申請、金額などを調べに来たと思います。
それはそれでいいんです。大事なのはその後!あなたがどう行動するかで、今後の10年が変わってしまいますよ。
この機会にスキルアップたい方、さっさと再就職、転職を決めてそれから考えようという方は、是非下記項目を読んでみてください。
行動しないと、待遇、年収が良いところが埋まっちゃいますよ!
【独学 or スクールでスキルアップ後、転職したい方向け】
◆プログラミングの独学方法 ※私が実際に学んできたプロセスです
◆プログラミングスクール ※無料体験でWeb制作技術を学べます
➡プログラミングブートキャンプ無料体験 | TechAcademy
◆Webマーケの独学方法 ※僕が実際に学んできたプロセスです
➡独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法
◆企業で求められる即戦力技術が身につく ※未経験から99%の受講生が転職に成功。
【IT業界で稼ぎながら学びたい方向け】
◆SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』※IT・Web業界に強い転職エージェント。多くの人事採用担当者との間に太いパイプ。
◆ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】※取扱求人は500万円以上のみ。93%の方が年収UPに成功しています。
◆転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録が安全策。
◆レバテックキャリア※IT・Web業界に特化しているから業界トップクラスの求人数、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。
◆転職なら【doda】|※転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用するならDODAです。大手なので案件も多く、登録して損しないはずです。
年収、将来性について気になる方はこちらの記事を読んでくださいね。➡「IT業界の将来性や職種、年収、本当にIT業界に将来性あるか?検証」
という事で次行きましょ!くれぐれもブラック企業には気を付けながらね!(≧▽≦)
「今後、在宅勤務、テレワークが日本で多くなるとどうなるの?本当の働き方改革」に書いたようにこれから本当の働き方改革の波がやってきます。
