自分の仕事でいっぱいいっぱいなのに、仕事を頼まれてしまうことは誰でもあります。
それを全部引き受けていると自分がいっぱいいっぱいになって苦しくなるだけです。
断る勇気をしっかり持てば中途半端になることもないでしょう。
全て断ればということではありませんが、断ることでのメリットデメリットを知っておけば、自分も周りも仕事がやりやすい環境を作れると思いませんか?
目次
上手に断れるようになるとこんなメリットがある
断るということはハードルが高いですが、断ること例えのメリットをイメージしておきましょう。
断ることで時間を自由に使えるようになる
断れるようになると、自分で時間をコントロールすることができます。定時で帰れたり、余裕を持ってスケジュールを組めたり、自分の仕事を責任もって引き受けながら、仕事とプライベートのメリハリがつけることができます。
断るということは、自分の状況に合わせて引き受けるか引き受けないかを選べるということを選択するということです。
急に仕事が入ってきてもその状況によって断ることもできるし、空いているのがあれば引き受けることもできます。全ては自分次第になってきます。
そうすると仕事をやらされているというよりは仕事をやっていると言うな気持ちになってくるでしょう。
周りのことを気にしなくなる
断れるということは、時間を自分軸で判断できるということになります。周りがこうしているからあーしているからということを気にせずやれるので、自分のペースで仕事を進めることができます。
断ってもいいかなと不安に思っている方も多いかと思いますが、周りがあなたが思っている以上にあなたのことを見てませんし気にもしていません。
断るまでは強いかもしれませんが勇気をもって断ってみましょう。
仕事に集中できるようになる
自分で処理できるだけの仕事のようになるので、仕事を振られてもいっぱいいっぱいになることはなくなります。
そうすると今ある仕事に集中することができるので、先のことを不安にならないで集中することができるでしょう。
またやるべきことが明確になり、いやいや引き受けたものではないので効率もアップするでしょう。
集中できれば仕事の質も上がり成果につながっていく可能性があります。
断れないことによるデメリット
反対に断れないとどのようなことが起こるんでしょうか
仕事に色んな支障が出るだけでなくストレスを抱える可能性があります。
やりたいことをやる時間がなくなる
やろうと思ってきた仕事に手をつける時間がなくなったり、残業までして終わらせたり、やりたいことをする時間がどんどんなくなっていきます。
頼まれた仕事を十分にやる時間がなくなり、プライベートの時間もなくなり、自分がしなければいけない仕事の時間もなくなっていく。常に時間に追われた状態だとどういう状態になるか想像してみてください。
きっとネガティブな気持ちがあったまっていくのではないでしょうか
仕事をやりきれない
時間が減るといろんな仕事を抱えることになるのでどれも中途半端になってしまいます。自分が満足するレベルに仕上がっていないのに期限内にあげなければいけないので中途半端のままあげてもう1度チェックし修正すると言う悪循環が始まります。
せっかく引き受けたのに中途半端なら引き受けるなと怒られるかもしれません。
利用されてしまう
断れない事を理由に周りから利用されてしまう可能性もあります。
頼んだ本人は定時に帰ったり自由に時間を作っているように見えて、頼まれた自分はいっぱいいっぱいになっているのでは本末転倒 です。
はっきりとあなたが断る姿勢を保てば自分のできる範囲内で十分な仕事の成果を出すことができるでしょう。
仕事が嫌になる
時間がなく仕事が全部中途半端になってしまうと自分も仕事も嫌いになってしまいます。もともと好きな仕事であっても自信を失っていくことでしょう。
特に任された仕事はあなたが得意でない仕事の場合もあります。そんな時にはストレスも感じてしまいますよね。
良い断り方をする方法
断ることのメリットやデメリットを知っていてもなかなか断るということは勇気がいることですそこで良い断り方を知っておきましょう。
常に自分の仕事の状況を把握しておく
なんでもかんでも断る人と思われないように、自分の現在の仕事の状況を把握しておく必要があります。ちゃんと理由を言えばしょうがないという風に思ってもらえることでしょう。
客観的に今どのくらいの仕事を抱えていてどのくらい余裕があるのかを把握しておけばタスクをしっかり管理している人だという風に周囲からも評価されます。
全てことある必要はありませんが余裕がある時はいやいや引き受けるようなことはしないで、ちゃんと自信を持って相手を助けるという思いで引き受けましょう。
はっきりと答える
断る時は言いづらいかもしれませんがはっきりとすみませんと伝えるのが大切です。
本当にできないという気持ちを込めて相手に伝えれば相手にも伝わるはずです。
その時は先ほど紹介したように状況を把握しているとその理由と一緒に相手は理解してくれるので相手が困ることはないでしょう。
感謝を伝える
断る時はありがとうございますということを伝えるようにしましょう。どんな理由があろうと相手はアナタに助けを求めてくれたことになるのです。頼ってくれているということは単純に嬉しいことです。
もちろん助けてあげたいのは山々だけどできないこともあります。
その時はすみませんと謝るのは必須。相手も理由があって頼んできたのですからちゃんとこちらも理由を伝えてからことがあるのは当然の義務でしょう。
やりたくないことを考えてみる
どんな仕事を断れば良いのか分からない時にはやりたくないことを考えてみましょう。
時にはやりたくないことをやるのも大事ですが、それは普段の業務で経験できます。
わざわざ自分がいっぱいいっぱいになるまでやる必要はなく、さらにそれによってストレスを抱える必要はないのです。
仕事が嫌いにならないように、避けられるものは避けましょう。
どっちにしても嫌う人は嫌う
どんなにメリットデメリットわかっていてもやはり嫌われるということは、怖いです。
しかし全員に好かれるということは不可能です。どんな人でも嫌う人は嫌いですし好きになってくれる人もいます。
仕事を断った時もはっきりしていていいと思われる時もあれば、やる気がないんだなと思われることもあります。どんなときも良いふうにとる人もいれば悪いふうにとる人もいるので自分がどうありたいかというのだけはしっかり持って対処しましょう。
まとめ
仕事を辞めたい、もしくは私のように病気で退職した場合、いろいろと問題が出てきます。
その中でも収入は一番でしょう。(収入を上げる方法は一番最後に書いておきました。お急ぎの方は飛ばしてしまって結構ですよ( ´∀` ))
この記事を書いているのは、2020年4月20日コロナウィルスで都内の感染確認が3184人。緊急事態宣言が発令されて2週間の時に書いています。
私たちが健康的に生きていくための「役割を奪われる」というのは、すごくショックです。すごくよくわかります。
そんな時一番気を付けてほしいのが「うつ病」になってしまう事。このモードに入ると気持ちを安定させる事、冷静な判断をすることが出来なくなります。
これを乗り切るための「脳みそ」でいるためには、なんでもいいから行動してみる。昨日の自分より変化、進歩したことを実感できるようなことをする。というのがうつにならない予防です。Twitterの更新、フェイスブックの更新、ブログの更新なんでもいいです。
出来れば、そうしたことを習慣にしているといいです。なんで、大事な判断などをしなければいけない立場の人が、身体を鍛えるのかは、「昨日より変化、進歩したこと」を体重計や体脂肪計を見て、毎日実感し、精神を安定させるためです。心を整る作業なんです。
クリアできる、クリアしなければいけないミッションが目の前にあると人の精神は安定します。やる気とも言います。
自転車で言えば止まった状態で、今考えなくてもいいことを、考えて悩んでばかりいるかもしれません。
でも、悩んでばかりいる人は基本的に暇な人。時間があればあるほどジワジワと吸い込まれていくので、、、。
もしあなたの目の前に、今日中に耕さなければならない畑があり、その畑を耕さなければ自分は死ぬという場合だったら、悩んでいる場合じゃないじゃないっすか!
特に、店舗を経営していた人、急にリストラされた人、つらいのは凄くよくわかります。時間とお金が削られていく毎日は相当なストレス。
先が見えないことは、不安だし、乗り切ろうって気も起らないと思いますが、今回のようなコロナウィルスによる失業や店舗閉鎖は、又ありますよ。絶対にある!
2016年:鳥インフルエンザ42度、2017年:鳥インフルエンザと人のインフルエンザに罹った豚39度。
これが何を意味するかというと、病原菌の最も繁殖する温度を示しています。どんどん人の体温に近づいて、そして今回のコロナウィルス。必然今後も、又ある事は予想できる。
このページに来たという事は、失業保険の申請、金額などを調べに来たと思います。
それはそれでいいんです。大事なのはその後!あなたがどう行動するかで、今後の10年が変わってしまいますよ。
この機会にスキルアップたい方、さっさと再就職、転職を決めてそれから考えようという方は、是非下記項目を読んでみてください。
行動しないと、待遇、年収が良いところが埋まっちゃいますよ!
【独学 or スクールでスキルアップ後、転職したい方向け】
◆プログラミングの独学方法 ※私が実際に学んできたプロセスです
◆プログラミングスクール ※無料体験でWeb制作技術を学べます
➡プログラミングブートキャンプ無料体験 | TechAcademy
◆Webマーケの独学方法 ※僕が実際に学んできたプロセスです
➡独学でWeb制作初心者が月5万円稼げるようになるまでにした勉強法
◆企業で求められる即戦力技術が身につく ※未経験から99%の受講生が転職に成功。
【IT業界で稼ぎながら学びたい方向け】
◆SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』※IT・Web業界に強い転職エージェント。多くの人事採用担当者との間に太いパイプ。
◆ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】※取扱求人は500万円以上のみ。93%の方が年収UPに成功しています。
◆転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録が安全策。
◆レバテックキャリア※IT・Web業界に特化しているから業界トップクラスの求人数、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。
◆転職なら【doda】|※転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用するならDODAです。大手なので案件も多く、登録して損しないはずです。
年収、将来性について気になる方はこちらの記事を読んでくださいね。➡「IT業界の将来性や職種、年収、本当にIT業界に将来性あるか?検証」
という事で次行きましょ!くれぐれもブラック企業には気を付けながらね!(≧▽≦)
「今後、在宅勤務、テレワークが日本で多くなるとどうなるの?本当の働き方改革」に書いたようにこれから本当の働き方改革の波がやってきます。
